今日は、なんだか筋トレしたくないな。疲れが溜まってるみたい。
今日は筋トレ休もうかな?
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
・筋トレには、精神力も重要
・筋トレを休む前にとりあえずジムに行ってみる
・やる気が出ない時は思い切って筋トレを休む
・筋トレ休養日の過ごし方のすすめ3選
筋トレしてると、「今日は休みたい」こんな日もあります。
そんなときは思い切って休むべき、というお話。
気分が乗らない時は、筋トレを休むことも必要
やる気がわかない時は、中途半端にトレーニングするより思い切って休んだ方がいいこともあります。
筋トレは、筋肉に強い負荷をかけてトレーニングするためとてもハードですね。
そこで筋トレを続けるには、肉体的な筋肉の成長と合わせてモチベーション維持も大切ですよ。
なぜかというと、長年筋トレして見た目は筋肉隆々でも、仕事や日常生活でうまく行かないことがあったり、悩みが強かったりすると驚くほどに力が出なくなるものです。
過度の筋疲労の蓄積は、もっともやる気が低下するのでご注意を。
こういう時って、周りから見てもなんか小さく見えるんですよね。オーラがないというか・・・
例えば、仕事で大きなミスをやってしまった。彼女にフラれてしまった。などなど・・・精神的ショックは、パワーダウンに直結します。
これ不思議ですよね。心と体はつながってる証拠。
こんな状況をどうとらえるかはそれぞれ
この負の現象を、そのままマイナスに受け取る人と、負のエネルギーを利用して這い上がる人の2通りのパターンがあります。
マイナスのままの人は、その日のトレーニングはやめておきましょう。ジムに行ったとしても力も入らず、成果が上がらないばかりかケガにもつながりやすいので。
逆境をエネルギーに変えることができる場合は、筋トレに行ってもいいけど、オーバートレーニングや過度のエネルギー発散には注意しながら。
そして、いつも通り筋肉を追い込みましょう。
筋トレをやる気が出なくても、とりあえずジムに行くのもあり
なんとなく筋トレしたくないという場合は、とりあえずジムに行ってみると周りのトレーニーに感化されてやる気が出る場合もあるので、とりあえずジムに向かうのも一つの方法です。
もし、そこで今日はやっぱり筋トレやりたくないなぁ、と思ったらサウナやジャグジー、シャワーだけで帰ってくるのもありです。
思い切ってその日のトレーニングは休みましょう。
筋トレ休養日の過ごし方のすすめ3選
筋トレを休むと決めたら気分を入れかえてリフレッシュデーに!
休むと決めたら、休み方を上手に使うのもあり。
ということで、
筋トレを休む時にやること3選
その1:アクティブレスト
筋トレは、ちょっときついけど軽く体を動かす意欲がある場合は、ウォーキングや軽めのジョギング、ストレッチ、ジムではヨガレッスンを受けるのもいいですね。
気持ちは楽に持ち、血液循環を良くして軽く体を動かしながら回復を促しましょう!
アクティブレストをやると意外とやる気も出てきたりするので、結構いい方法です。
その2:映画やショッピングを楽しむ
次におすすめは、思い切ってトレーニング以外のことでリフレッシュします。筋トレに仕事に、家事にと忙しくしてると、気づいたら筋トレ以外何もやってなかった・・・という人もいると思います。
オフ日や思い切って休んだ日には、一人の時間を持ち、好きな映画や洋服選びもいいですよ。
普段できていなかったことをこの機会に楽しみましょう。
その3:徹底的に休む
完全にやる気が出ない時は、睡眠が一番です。いわゆるパッシブレストです。
この3つ目の方法をとる方は、筋トレや日常に忙しくて、よく考えてみたら毎日の睡眠時間は5時間程度だった。おまけに筋トレも週4、5日もやってた。という人にはこの方法がもっとも有効です。
質のいい睡眠をとりましょう。
パッシブレストの選択
・気持ちの良い音楽を聞く
クラシックなんかいいですね。あとは、ヒーリングミュージック。
Amazonの「Amazon Music Unlimited」は豊富な音楽が揃っているので、既に会員の方だったら利用しない手はないですね。
会員じゃなくても今だと3ヶ月無料で利用できるので、この機会に試してみるだけでもいいですね。
・読書
読書は、人それぞれ分かれるところですが、結構筋トレ好きの人は本が好きな方も多いように思います。
筋トレは、トレーニングを試行錯誤しながらやることが多いので、いい情報がないか多方面にアンテナを張ってるトレーニーさんが多く見られます。
自宅や好きな場所で、好きな時に本を読めるとなるとKindleですかね。
読み放題の「Kindle Unlimited」もたくさんの種類があってなんとなく探してると読みたい本があったりするので、何気ない発見につながることもありますよ。
わたしもこちらを利用してます。
Kindle Paperwhite で読んでるけど、スマホやタブレットに比べて驚くほどに目が疲れないので重宝してます。
読書はしたいけど、目が疲れるから嫌だ
こんなひとには、聴く読書が優れもの。
アマゾンが提供してるオーディブル、始めの1冊は無料で利用できるので、前から読みたい本があったけど・・・という方や一度試してみたかったんだよね。という方にはこの機会にどうぞ。
もひとつは、株式会社オトバンクが提供しているオーディオブックですね。
こちらも初月無料体験ありなのと翌月以降は750円とお得に利用できて、読み放題もあるのでなかなかいいです。
筋トレモチベーションアップの定番本
「筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法」
こちらも配信されているので、本を聴くことで新鮮さが増してきます。
聴く読書は私も利用してますが、筋トレのオフ日はもちろんだけど、入眠前や筋トレ、ラントレ中にも幅広く活用してます。
こんな感じで紹介してきたけど、休養日のリラックス方法は自分の気分次第で決めて大丈夫です。
筋トレを休むと決めたら、休んだことの後ろめたさはすてて、気持ちを切り変えてリフレッシュ!
休むこともトレーニングです。
今回はここまでです。